今週もこの時間がやってきました!
\Bリーグ視聴回数ランキング/
2020年5月18日~25日までにBリーグ全クラブからアップされた番組の視聴回数をチェック。
集計時点(5/25)で視聴回数の多かった番組+注目番組を解説付きでご紹介します!
参考までに現在のチャンネル登録者数はこちら。

川崎ブレイブサンダースが、今週だけでチャンネル登録者数を+1,700記録!
Bリーグで一番、YouTubeを有効に使っているクラブに間違いありません。
(※この記事のタイトルも寄せてしまいました苦笑)
登録者数を伸ばしている理由・・・これは今週アップされた一本の動画がきっかけでした。
ご報告がありました。
この動画、見られています。
タイトルの付け方&トップ画面から「何があったんだ」と思ってしまい、再生ボタンを押してしまいますね。
気になる内容は何かといえば、「登録者数アップをお願いするという内容」
チーム人気の篠山選手と辻選手が、素直にファンに向けて登録者数アップをお願いしている動画です。
詳しくは上記動画を視聴していただきたいのですが、素直に、でもちょっとユーモアにファンに向けて登録者数アップをお願いしています。
ちなみに類似事例として、3週間くらい前にサンドウィッチマンもアップしていました。
でも、選手からこう素直にお願いされると、川崎ブレイブサンダースのYouTube動画を楽しみにしている人で「登録してなかった」という人は「ちゃんと番組登録しとかないと」と思ってしまいますね。
たまたま動画見た人も、まぁチャンネル登録しておくか、と。
つまり応援したいな、と。
先日、サッカーJ3リーグの鹿児島ユナイテッドが、YouTubeチャンネル登録をお願いするメルマガを出していましたが、このメルマガもきっかけで鹿児島は、登録者数を伸ばし、しっかり目標登録者数に達しました。
紋切り型ではない、選手やクラブからの素直なお願いは、ファンにとっては逆に嬉しいものであります。
そのことを、川崎の動画からも感じました。
チーム全員が感じていた優勝への手応え。しかし・・・【ドキュメンタリー】OVERTIME 2019-20 SEASON vol.4 -BE READY FOR-
そして同じく川崎ブレイブサンダースから、2.8万回の視聴回数を記録しているのがこちら。
シーズン開幕からのチームの様子をドキュメンタリータッチでまとめた動画がランクイン。
「視聴者ニーズに沿った動画を出す」→
「しっかりアピール」→
「視聴回数・視聴者数伸びる」→
「継続して動画を出す」→
「視聴回数・視聴者数が伸びたことでYouTubeおすすめにも表示されやすくなる」→
「その効果で視聴回数・視聴者数が更に伸びる」→
このサイクルを継続して回していく・・・
継続は力なり、そしてPDCA回すことの大切さを、改めて痛感しています。
【千葉ジェッツ】CM作りの裏側大公開
CM撮影の裏側をまとめたもの。
選手の見えないところが見られるプレミアムな映像になっているだけでなく、間接的にCMを作った企業のプロモーションにもなりますので、上手いなと感じました。
企業CMだと、朝の情報番組で良く「芸能人の●●がCM撮影しました!」というニュースをみますが、これと同様のプロモーションの形であり、ワンリソースマルチユースの好例だな、と感じました。
【手洗い動画(Wash Your Hands)】~宇都直輝~
富山グラウジーズ人気の宇都選手をピンで使って、人気の手洗い動画をやってみたものが視聴回数を伸ばしています。
こうした流行りものに乗っかり、検索や関連動画からの流入を狙うのは、YouTubeで視聴回数を伸ばす王道の方法かなと思います。
自分も川崎ブレイブサンダースを見習って最後に。
良かったら、この記事のシェアや紹介ツイートのRTをお願いします!笑